人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山根章裕(3)

光風会には、西山(松生)先生に連れていっていただいた
岡山支部の研究会がきっかけで入会しました。
山根章裕(3)_f0164843_121545.jpg
研究会の参加費の1万円は、
先生が出してくださって。
えぇ人じゃなあ、としみじみ(笑)。

確かエスキースを作って持っていったんですが、
見てくださった
清原啓一
先生には、
「わけの分からんものを描くな」
と一蹴されました(笑)。
でも、「誰が見ても、
何が言いたいのかがすぐわかるのが
いい絵なんだ」という先生のお言葉は、
ずっと忘れないと思います。

奉還町を描いたのをきっかけに、
ずっと群像を描いています。
今、描いているのは、
風景としては勤務校(総社市立昭和中学校)の
近くの民家や畑。
それに、いつも最初に入れる自画像に、
あとはいろいろな人々(笑)。
妹にモデルになってもらったりもしています。

制作は、自宅の自分の部屋で。
山口百恵とかビートルズとか古い曲を、
めっちゃデカイ音でかけながら描いています。
そういえば、大学時代、美術棟で制作していたときも、
爆音で音楽かけてましたね。
ノリがよくなって、テンションが上がるから。

音楽好きなんですよ。
普段の日も、学校を5時半から6時頃出て、
家に帰って何をしてるかといえば、
ご飯食べて、風呂入って、あとは部屋で音楽聴いてるという感じ。
最近の曲は、あんまり聴かないですけどね。
(続きます)



構成/中原順子
by group_eight | 2008-08-01 17:37 | 8 interviews


<< 山根章裕(4) 山根章裕(2) >>